サバに負けた寿司屋

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログについて
  • お問い合わせ
仕事で使う包丁は「鋼」と「ステンレス」どちらがいいのか?
源為久 銀三鋼 300 柳刃包丁
「源為久特製 銀三鋼 300mm 柳刃包丁」購入!
和包丁
回転寿司で働く際に必要な包丁は?
回転寿司イメージ
回転寿司でアルバイトはどんな仕事をするのか?(業務内容)

新着記事

寿司屋の日々

ステンレス牛刀 misono(ミソノ)にヒビが入ってしまった話

13年以上愛用していた包丁「misono(ミソノ)ステンレス牛刀 9寸」にヒビが入ってしまいました。原因は経年劣化とのことで、場合によっては包丁が折れてしまう可能性もあるとのことでした。
2025.04.23
寿司屋の日々
寿司屋の日々

すき家の異物混入について思うこと Part2

すき家の異物混入について、同じ飲食業に携わる者として、色々と所見を述べました。その続きです。
2025.04.17
寿司屋の日々
寿司屋の日々

すき家の異物混入について思うこと Part1

すき家の異物混入事案について、同じ飲食業勤務の視点から思うことをまとめました。
2025.04.04
寿司屋の日々
購入した包丁

150mmの小出刃(Sunnecko)を買った!

Sunneckoの150mm(5寸)の小出刃をAmazonで買いました!
2023.07.25
購入した包丁
もっと見る
スポンサーリンク

寿司屋の業務

回転寿司でアルバイトはどんな仕事をするのか?(業務内容)
2019.09.082023.07.14
もっと見る

包丁について

ステンレス包丁に小さい穴が空く理由と対処法
2020.08.272025.04.05
仕事で使う包丁は「鋼」と「ステンレス」どちらがいいのか?
2020.05.162025.04.23
回転寿司で働く際に必要な包丁は?
2019.09.092023.07.14
もっと見る

購入した包丁

150mmの小出刃(Sunnecko)を買った!
2023.07.25
7800円の切付柳刃包丁を研いで使ってみた(KEENSUN・ジンチュアン)
2022.03.092023.08.24
本焼の柳刃包丁(銀三鋼)を購入!
2022.03.042023.07.19
7800円の9寸切付柳刃を買ってみた!(KEENSUN・ジンチュアン)
2021.12.162022.09.22
もっと見る
スポンサーリンク

カテゴリー

  • 寿司屋の業務1
  • 包丁について3
  • 購入した包丁5
  • 寿司屋の日々3

記事ランキング

7800円の9寸切付柳刃を買ってみた!(KEENSUN・ジンチュアン)
117 views
2021.12.162022.09.22
150mmの小出刃(Sunnecko)を買った!
117 views
2023.07.25
7800円の切付柳刃包丁を研いで使ってみた(KEENSUN・ジンチュアン)
112 views
2022.03.092023.08.24
本焼の柳刃包丁(銀三鋼)を購入!
94 views
2022.03.042023.07.19
仕事で使う包丁は「鋼」と「ステンレス」どちらがいいのか?
88 views
2020.05.162025.04.23

プロフィール

saba Name:サバに負けた寿司屋

回転寿司で働き始め
そこで仕込み・握り・接客・調理を学ぶ。

その後、居酒屋での勤務経験を経て
再び回転寿司に戻る。


好きな包丁は銀三鋼の柳刃包丁。


→プロフィール詳細
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サバに負けた寿司屋
© 2019 サバに負けた寿司屋.
    • ホーム
    • プロフィール
    • ブログについて
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ